宮崎市口コミサイトで人気の整体院「小顔・骨盤矯正・肩こり・頭痛・腰痛」Purebody(ピュアボディ) の日記
-
人生は睡眠です
2011.06.15
-
寝る事、睡眠は人にとって必要不可欠ですね
そして1日8時間睡眠をとっていると
人生の1/3は眠っている事になります。
徹夜でもしない限りは、毎日必ず訪れる眠りの時
今日はその眠りについての知識を
いくつか伝えしていきましょう
【なぜ睡眠が必要なのか?】
人は眠りにつくと
まずは脳を再充電し、それから細胞の再構築
そしてホルモンの放出という順で生理機能が働き始めます。
睡眠時間が短いとこのサイクルが遮られるため
体調が悪化し、健康に悪影響を与える、というわけです
簡単に言うと記憶の整理と身体の回復を交互に行なっているイメージです。
【睡眠に必要な時間は?】
長く眠れば良い、という訳ではなく
睡眠はその深さや質などにもよりますが
ある程度年齢によって必要な睡眠時間は決まっています
赤ちゃん:16時間
3才から12才:10時間
13才から18才:10時間
19才から55才:8時間
65才以上:6時間
そして
ショートスリーパーの遺伝子を持つ人はこれより少なめ
ロングスリーパーの遺伝子を持つ人はこれより多め
といったところ
年齢を重ねるごとに睡眠に必要な時間が短くなるのは
皆に共通しています
【私たちの夢に出てくるのは見たことのある顔だけ】
怖い夢などをみると
見た事もないような狂人に出会うかもしれませんが
夢は記憶を整理しているときに見るものですので
夢に登場するものはすべて
あなたが「どこかで見たもの」の再編成
記憶の片隅にあるものを引っ張り出しているだけ、、、
と言われています。
【約12%の人は夢を白黒で見ている】
私はカラーで夢を見るのでイマイチその感覚がわからないのですが
実際白黒で夢を見ている人は結構います
その人達からすると逆にカラーの夢なんてあり得ない、、、との事
確かに寝ている時に見る夢の感覚は
他の人にはわからないですからね。
【既婚者の1/4は別々のベッドで眠っている】
これは国や個人の考えかたなので良い悪いはありませんが
始め一緒で途中から別々にしたら、、、
もう一緒の布団で寝るのは凄く難しいでしょうね
ちなみに
我が家では一つの布団で寝ています
【餓死する前に睡眠不足で人は死ぬ】
人は何も食べずに生きていられるのは2週間が限界です
しかし睡眠を取らない場合はもっと短く
約10日間で死に至ると言われています
【起きてからたった5分で見た夢の50%が記憶から消える】
夢は記憶を整理するために見ていると言われていますから
起きた時に覚えている必要がないのでしょう。
ちなみに10分経つとだいたい90%くらいは忘れてしまいます。
もし覚えていたい夢をみたら頭の中で思い出すのではなく
覚えているうちに人に話すか文字に書き出しておいてください
如何ですか
眠りについての豆知識、案外今まで知らなかった事もあって
役にたったのではないでしょうか?
人生の1/3は睡眠です
また時期を見て今度は
その睡眠を有効に活用する方法などについて
お話していきたいと思います
